ボブ太郎の余暇とひとりごと

女子ウケしない、旅とか趣味とか。

旅に出る。〜成田空港にて

しこたま眠たい。

なぜなら3時半起きだったからだ。東京の始発は早い。朝4時台から電車が動いている。しかもけっこう人が乗っている。もっと寝なさいよ日本人。

そして寒い。寝不足で体の冷えたアラフォーの顔はなかなかに不健康。血色はどこに?しかし心はたぎっている!!3年ぶりの旅に出るのだ。


ということで、6時過ぎ、成田に着きました。成田寒いじゃねぇか。るん♪(情調不安定なの?)第3ターミナルは駅から遠い。寒い。たくさん歩いた先にLCCばかりのターミナルがあることに世知辛さを感じるのは私だけ?


機内持ち込み予定のスーツケースが重量オーバーし(ちくしょう)オプションで手荷物預かり金をお支払い。最初からケチらずにオプションつけとけばよかった。ちなみに機内持ち込みの重量は7キロまでですが、計量したところ12キロくらいでした。足掻く気もわかねーわ。

 

しかし搭乗口呼び出しのアナウンスが多いな。かくいう私も昔、とあるLCCで搭乗手続き時間に間に合わず、乗れなかったことがある。LCCは本当に待ってくれない。その時は『鬼!』と思ったが、きっと締め切り時間に間に合わない私の名前もたくさん呼んでアナウンスしてくださったことと推察する。お仕事を増やして…本当に申し訳ございませんでした。お恥ずかしい限りです。


飛行機はよい。

いや新幹線もいいけどさ、やっぱり旅感が全然違う!こんなに安く空を飛んでくれるなんて本当にありがたいよ、LCC各社さま。


私飛行機の窓から見る雲海も街の風景も大好き。すごくワクワクする。いやでも眠いな。離陸した瞬間に寝落ちしそう。

 

 

f:id:bobmanju:20221208073825j:image

富士山がきれいだった。

 

ということで、一旦、広島へ向かいます。

旅に出る。~準備編

3年ぶりのひとり旅。

 

パンデミック以降は結構ずっと引きこもっていた。感染状況が落ち着いても、帰省くらいしかしてなかった。「あぁこれまでどんなテンションで旅しとったんやっけ。。。」とモチベーション迷子にもなっていたが、うん、そろそろ遠くに出かけてみよう。とようやく旅へのわくわくが蘇ってきた!

ということで、私の一人旅の唯一つのルールは「行ったことがない場所へいく」こと。行ってみたい場所リストから、上位の場所をチョイス。さらに旅行に旧友との再会もくっつけることにして、地元にもワンタッチして(正月帰省しないから)、盛りまくりの旅程を組んだ。

あとは旅先の空気に全身を浸しながら、工程をこなすだけ。(これはつまらない意味じゃないの。自分で組んだスケジュールの上を小船に運ばれて進んでいくような、安心感とちょっとの不安が自分的にちょうどいいの)

今週末はパッキングに費やした。部屋にスーツケースが広がっていると俄然旅のわくわくが高まるぜい。ちなみにパッキングの間はずっと『男はつらいよ』を流し見。ちょうど旅行予定の場所が出てきて興奮したなぁ。寅さんは旅の大先輩ですからね。寅さんにとって旅ってなんなんだろうなぁ。

 

全体で4泊5日。表の服はトップス×2&ボトムス×2で過ごす予定だ。ホテルのランドリーもあるし、インナーを着替えてればよかろう。

あと賛否両論あるとは思いますが、荷物増えるのが嫌すぎて職場のお土産はすでに現地のお土産屋さんのオンラインショップで購入(笑)職場へのお土産選びってかさばる割に全然ときめかない。。仲良しへのお土産なら選ぶの楽しいけどさぁ。ただ有休をいただくときはお土産を用意しようは自分ルールにしています。仕事でご迷惑おかけするので。

 

パッキングしてて思ったけど、必要なガジェット類が本当に増えましたね。

 

・仕事用のPCの充電コード←地味に重たい

・ミラーレスカメラの充電機

・仕事用スマホの充電コード★

・プライベートスマホの充電コード★

・モバイルバッテリー

・モバイルバッテリーの充電コード★

・USBさせるコンセント

・USBさせる車のシガーソケットさすやつ(レンタカーで使用)

 ★はUSBケーブル

 

もうー重いよ。。。まぁその分あれか、本とかそういうのがなくなっているのか。仕事用のPC置いていきたいけど平日3日も休むから無理だよなぁ、無理かなぁ(憂鬱)

 

スキンケア類。基本は試供品。ボディクリームとホホバオイルは小容器に移した

 

また旅日記は追ってアップします。

わくわく!お天気に恵まれますように。

クッソ寒くても宝塚観に行く私には関係ない。~グランド・ミュージカル『蒼穹の昴』

今朝、寒くて布団から出られませんでした。暖房をタイマーしないと起きられない冬到来です。

 

f:id:bobmanju:20221203101355j:image

 

でも今日は推し活なので、寒くても頑張れます。朝食をすまし、サクサクと支度。今年初のロングブーツに靴下二重ばきの足をねじ込み、お出掛けです。

ちなみに観劇の日は絶対マイボトル持っていきます。基本的にチケット買ってたら毎月お金ないんで。浄水器のカートリッジだって安くないのに、水やお茶にお金払ってらんないんで。

 

宝塚歌劇団 雪組

グランド・ミュージカル『蒼穹の昴浅田次郎作「蒼穹の昴」(講談社文庫)より~

f:id:bobmanju:20221203123453j:image

 

浅田次郎先生作『蒼穹の昴』ファンの俺、大歓喜。しかも大好きな雪組で。マジ…マジ…ありがとう神様。この時代を生きててよかったです。太好了!

 

原作の主人公は春児(チュンル)だけど、宝塚版はチュンルの地元の兄貴的な存在で科挙を一位で合格した秀才・文秀(ウェンシュウ)。ちなみにウェンシュウには実在モデルの人物がいるそうですよ。最初に『蒼穹の昴』を宝塚でやると聞いたときは、え、チュンル宦官だよ?!ラブどうするの?!と思いましたが、なるほど、ウェンシュウを主人公に・・・原田先生さすがです!!

 

とはいえ原作とはいろんなことが大きく違うので、舞台化!というよりは姉妹作品的な位置づけで観るのがよかろうと思います。

 

これ『蒼穹の昴』ファンならわかると思うのですが、とにかく主人公チュンルって貧しい貧しい村で糞拾い₍糞は燃料になるらしいです₎をして生きていたもう最下層の貧民なのに、心がきれいで腐らず優しくまっすぐな本当にいい子なんです。もうだからアーサ・チュンルが生きて動いてるだけで泣ける。(末期か)いや、アーサのチュンルすばらしかった。。ドはまり役ですね。泣

そしてそんな荒れ野原な村に一人残されたリンリンが生きてるなんてもう奇跡みたいなものなわけで、役人になり帰郷したウェンシュウと再会し、荷物を持ってやろうとしたウェンシュウに「だめ、よごれちゃう…」と慎ましいいリンリン。出世したウェンシュウに貧民である自分の苦労など聞かせちゃだめというリンリン、、、もう、涙でオペラグラス当ててらんねー。

そもそもウェンシュウとチュンルたちは幼馴染で義兄弟のようになっているけれども、ウェンシュウは地元では良家の次男坊なわけで、チュンル達とは生活水準も大きく違うのですね。そんな二人が紫禁城で役人とタイチェンとして再開するわけですよ、もう涙とまんねーよ。(わけわかんないタイミングで泣きすぎ)

 

咲奈・ウェンシュウも素晴らしかった!秀才で兄貴肌で、使命に生きる男ウェンシュウ。リンリンを引き取ってくれてありがとう…。原作ではもう少し複雑な二人の関係性ですが、宝塚版ではこの描き方が正解な感じがしました。咲奈・ウェンシュウの第2幕はじめの白とブルーグレーのお衣装すごい似合ってて好きでした。キュン。

そして同志である和希・シュンコイ。知性を感じる控えめな感情表現、かつ、より極端な革命志向に向かってしまう苦悩、いやー眉間のシワ尊いわぁ…(不謹慎)

黒髪センターパートしてるとより水原希子ちゃんに似てるなーと思って、じゃあ水原希子ちゃんも男役したら絶対かっこいいやん、してほしい(そっちかよ)

あと、これは言わせてください。一樹千尋さんの西太后が素晴らしい。こんな風に演じられるの一樹千尋さんだけだと思う。お声の使い方から表情まで本当に素晴らしいなぁと思いました。そして両把頭を肉眼で見られる日がこようとは。素敵だったな~。いつかあの鬘作ってみたい~。

 

【重要】彩風咲奈氏、フィナーレの三白眼がえぐい件

まず群舞のときのせり上がりの三白眼がえぐいんですけど。「ヒィッ」てなりました。目線で殺す気?まぁ喜んで命捧げるけどさぁ(迷惑)その後も2階席から観てると三白眼が永遠にえぐいんだが。てゆうか三白眼がこんなに素敵でセクシーで尊いってこと、教えてくれたのはあなたでした(感謝)さっきからえぐいゆうてますが、要するに鼻血でそうなくらいかっこいいってことです。

そのあと群舞での上着ファサッな振り付けもすんごいかっこいいし、オーガンジー上着さばきが超美しくてきゃーきゃー!雪男役~!て感じなんですけど、、個人的に激萌えした場面がありまして、最後に咲奈氏が客席にお辞儀したあとにお衣装のマントをファサッとして決め顔するんですよ。このペコッ★ファサッ★キメッがもう超絶かっこよすぎてオペラグラスを眼球くりぬく勢いで押し当てながら震えました。

あと一回観る予定なので、お願いします。絶対またペコッ★ファサッ★キメッください。おかわりください。と願ってやみません。

 

宝塚ってすごいね。どんなに芝居が悲しくても、大泣きしても、2番手が花道にせりあがってきたらすぐキュンに切り替わって幕がおりるまで激萌えして、脳がキラキラになって退場するんだもん。

 

 

三白眼のえぐさを伝えたくてイラスト書こうと思いましたが、画力が追い付かないのでやめました。

初めて歌舞伎観た。〜コラボ忠臣蔵@国立劇場

忠臣蔵については割愛させてください。。

(語れないから)

 

この公演は第一幕に忠臣蔵にまつわる落語があり、

第二幕でその場面の歌舞伎を上演するというもの。

私はお笑い好きと歴史オタクが転じて落語ファンなので、春風亭小朝師匠の「中村仲蔵」が聴きたい…!の思いで国立劇場に馳せ参じたのだった。ぃよぉッ

 

https://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kokuritsu/2022/nov2022kabuki_flyer2_f.jpg

 

落語「中村仲蔵」という噺は初代中村仲蔵(江戸時代・伝説の歌舞伎役者といわれる)の出世譚。まだ若く、いろいろ抜擢され始めたころあいに、それが面白くない人から理不尽なほどしょっぱい役をもらうことになった仲蔵。卑屈になり投げ出しそうになるところを、賢妻に鼓舞され、これまでにない役作りで見事に演じ切り、「弁当幕」と呼ばれていた幕・たいしたセリフも見せ場もないしょっぱい役を、見応えのあるものに引き上げてしまった。その様子を人情と熱意たっぷり、ところどころのくすぐりで楽しく聴かせてくれるこの噺。芸に真摯に向き合う仲蔵は何ともさわやかで、あぁしくじった!もう嫌だ!という人間らしさがまたよい。仲蔵を引き立ててくれる團十郎の男気、慎ましくも芯のある妻のひたむきさも聴くものの胸を熱くさせる。

本当にいい噺!大好き!

小朝師匠はところどころで現代のネタをからめ、私たちがより登場人物の立場や心情が理解できるようにしてくれ、役を作っていく仲蔵の様子は非常に緊迫感があって息をのんだ。

そもそも落語って当日会場でどんな噺をかけるかを決めるらしいので(それはそれですごい。落語家さんは客層や反応を見て何の噺をするか決めるらしいです)、「この噺聴きたい!」で行くことも新鮮だ。

 

と、落語の話が長くなったが、第二幕、はじめての歌舞伎である。

先述の「これまで「弁当幕」と呼ばれていた幕」=仮名手本忠臣蔵五段目であり、「たいしたセリフも見せ場もないしょっぱい役」=定九郎だ。なので落語「中村仲蔵」で語られた舞台を、観ることができるという!すごーい、面白い企画。

歌舞伎ファンの方からすると、役作り裏話として落語を楽しめるのかしら。ねー面白い企画ですよね。

歌舞伎はめっちゃくちゃ高尚だと思っていたけれど、コミカルな部分もあり、そもそもあのお化粧、役や表情がわかりやすくなるために施されているのだろうから、絶対的に庶民の芸能なのである。なので思っていたよりもずっと楽しく気楽に観ることができた。けどちょっと寝ましたごめんなさい(正直でありたい)

 

実は着物が好きなので、着ていこうかと思ったけど、着なくてよかった。観客の方々のお着物のまぁ見事なこと。見事な上に、やはり歌舞伎だと皆さん格の高いお着物をお召しになるのですね…。真綿紬や木綿が大好きな私は、この会場に着ていけるようなお着物は持っていない!!(笑)でも本当に美しい訪問着や付け下げ、色無地、江戸小紋小紋などなど拝見できて眼福だった。いや~いいもの見たぜ。

ちなみに着物が好きなのは新卒で超ブラックな呉服会社に就職してしまったからであって、上流家庭で育ったりはしていないです(笑)

 

 

最後に歌舞伎を身近に感じた登場人物(?)を紹介します。

 

なんかイノシシ出てきた ※これめっちゃ似てます

 

下戸コミュ障の愚痴〜飲みニケーションつらい

いよいよ冬の気配。

 

 

f:id:bobmanju:20221128224848j:image

こないだの私の罪。320kcalと108円。(盗んでないです。間食と浪費の反省です)

 

 

このあと、人によっては本当に不愉快な発言が続きますが、年末年始の忘年会シーズンを迎え、高まる下戸コミュ障の戯言です。いやだな、と思ったらすぐに読むのをやめてください。またこれは仲間や家族との飲み会ではなく、あくまで飲みニケーションという場面への言葉です。

 

ただここまで言うほどにたくさん我慢して許してきた過去があることもお察し頂けると幸いです。

 

 

ビジネスとプライベートの間のような行事が苦手だ。いわゆる飲みニケーション。そもそも下戸なのである。コロナ禍で飲み会がなくなり、断りやすくなり、歓喜した。オンライン飲みにはお湯とナッツで参加した。

 

偏見だが、酒で何かを得ている人をあまり見たことがない。みんな失ってる。物や金や信用etc…だいたいアルコールがないと打ち解けられない人と食事するなんて苦痛なのだ。アセトアルデヒドなどの有害物質を身体に取り込んでまで無理に仲良くなる必要がどこにあるのか?その人脈、あなたの健康より大切ですか?だったらノンアルコールでも気楽で楽しい人たちとの時間のほうが心から寛げて尊いだろう。

 

ハイ、こんなこと言う私は社会不適合者です。

 

しかも営業職、終わってる(笑)あーつらい。「すみません、お酒飲めないんです」っていうの辛い。だって悪いと思ってないもん。お酒飲むメリット提示してこいって思ってるもん。そもそも酒飲まない&少食なのに割り勘で参加してる時点で十分償っとるやろがい。

愛想笑いつらーい。上司の姪とか一生会わないし超他人、マジどうでもいい。写真とか見せてこないでくれ、感想はない。俺の時代に流行ったものの話もいらんし(その世代のやつの流行トーク人生で何回聞いてると思うんだ)、うちの会社の鉄板トークも5回以上聞いてる。よく毎回同じテンションで話せるな。古典落語か?

グラスが空いたなら自分でつげ、自分で店員呼んで注文しろ、大人なんだから自分のことは自分でやれ。

挙句に酔った上での戯言としてセクハラや失礼な発言を許してもらおうなんて図々しい。酒じゃなくてお前の口が言ったんだよ、お前の脳の命令でな!大人なんだから自分の言動の責任を取れ。

 

 

早く帰って本読みたい!!!!

 

 

緊急事態宣言があけ、街や駅が汚物まみれになった時、本当に人類に酒は必要か?と何回も考えました。せめて自分で片付けろや。

 

 

ナイトルーティン的なこと~日曜版

自称夜型人間です。₍夕方から元気出る₎

 

f:id:bobmanju:20221127215949j:image

 

そもそもナイトルーティンって何時くらいからなん。というのがよくわかりませんが、とりあえず夕食後~寝るまでで書いてみます。

 

夕食後はお茶×フルーツタイム。夜飲むお茶はノンカフェインかほうじ茶。最近はびわ茶がお気に入り。それを500mlくらい入る急須にいれてがぶがぶ飲みながら、果物を食べる。今日はリンゴ食べた。

その間は映画観たり、本を読んだり、ブログを書いたりする。最近間接照明にはまっているので、デスクライトと間接照明だけで、部屋はかなり薄暗い。そのほうがリラックスできる。

 

2時間くらいまったりしたらお風呂。特に秋以降は浸かることが多く湯がぬるくなるまで浸かる。浸かっているときは本を読むか動画を見ることが多い。

お風呂から上がると、ボディクリームを適当に全身に塗ります。脱毛しているので保湿ちゃんとしないと効果が出づらいのよ。そしてスキンケア。シートパックをしながら夜ご飯~お茶タイム時の洗い物。洗い物が終わったらお湯を沸かす。(秋以降は風呂上りもホットドリンクがいいという冷え性

お湯を沸かしている間にドライヤーで髪を乾かす。ショートカット最大のメリット!めっちゃすぐ終わる~♪

マグカップに沸いたお湯を注ぎ、水分補給しながら薄暗い部屋のなか椅子でぼー(幸せタイム)。ぼーっとしながら、ハンドクリームを手とかかとに擦り込み、ベッドに持ち込むスマホをアルコール消毒。お湯を飲み終わったらリップクリームをつけてから布団の中へ。

 

ちなみに枕を使うと肩が凝るのでバスタオルなどで高さ調整して枕替わりにしています。

 

 

おやすみなさい…

 

 

朝までまっすぐ



 

 

モーニングルーティン▽

 

bobtarosan.hatenablog.com

 

 

食生活の話~ゆる腸活をしています。

ゆるーく腸活しています。2年くらい。

 

腸活を始めた理由の1番はコロナで時間ができたから。

在宅時間が増えて外食が減り、食事のコントロールもしやすくなった。健康と体形維持のために栄養について少しだけ勉強してみたら、これまでの乱れた食生活に愕然とした。こういうのは不思議なもので、ラーメンや菓子パンを食べていても全く乱している自覚はないものである。

ただあまりにもいろんなことを考えながら食事をとるのは疲れちゃうし、こだわりすぎるとお金をかけ始めるのがあたいの常。

ということで、●食物繊維 ●複数の種類の発酵食品 ●適度なオリゴ糖 この3つを能動的に摂取するというだけのゆるーい腸活を始めてみた。そのゆるさのおかげか今日までストレスなく続いている。何よりこのゆる腸活は、食材が安価なのが良い。

今後体の機能は低下していく一方なわけだから、継続できる方法を生活に取り入れて健康寿命を延ばさなきゃね(遠い目)

 

■レギュラー食材(常に冷蔵庫にあるもの)

バナナ(朝1本食べる)

味噌(よくお味噌汁作る)

納豆(子供のころからの大好物)

玄米(精米度合いを選べるお米屋さんで購入)

わかめ(生わかめを湯通ししてから小分け冷凍)

きのこ(安いときに何種類か買って、ミックスキノコ冷凍を作る)

たまご(腸活関係ないけどたんぱく質摂りたい)

ひもの(冷凍のをストック買い)

 

昔から納豆にタレ・カラシいらんと思っていたところ、(醤油でいいしカラシ苦手)最近ないやつを見つけて、しかもその分安くて、超お気に入り!あのタレ化学調味料感が強くて苦手…。粘りやすい液とか入ってそう←根拠なし

ちなみに玄米は1年くらいかけて七分づき、五分づき…と慣らした。

 

■入れ替わりで登場する食材

なんらかの野菜(生野菜も意識したいところ)

なんらかの果物

ヨーグルト(コレステロール気になるので豆乳のを選ぶ)

塩こうじ(お味噌が重いときはこっちで汁物)

キムチ(そのままよりスンドゥブにすること多し)

ひじきとにんじん(唯一の作り置きおかずとしてよく登場)

餃子(好物なので野菜をモリモリにして罪悪感を減らし大量製造→冷凍)

 

蒸し焼き後のぷりぷりした餃子を見ると幸せを感じる…

 

平日のお昼はおかゆ

職場にランチジャーに入れて持っていっている。朝、コトコト小さい土鍋で炊く。(ただしお米からではなくて冷凍ごはんから。具も多いしおかゆというより雑炊?)お気に入りは芋粥。サツマイモときのこと玄米で、食物繊維もとれるし、温まるし、サツマイモ甘いし、幸せ。大体これに生野菜サラダ+ヨーグルトを買い足す。会社の冷凍庫にヨーグルトを入れ「これはアイスだ。デザートだ」と脳に勘違いさせて食べるのにはまっている。

 

間食はナッツ

アーモンドが好き。アイスも時々食べる。

 

夜は主食抜き

太りやすいため夜はお米とか麺とか、主食抜きにしている。これも炭水化物抜き!にするとしんどいので主食抜き程度に。人とごはん食べるときやお腹がすきすぎている日は量を調整しつつ主食もおいしくいただきます。

夜に炭水化物の摂取量が少ないと内臓への負担が少ないのか、寝やすい気がする。ちょっとお腹足らないくらいなら、温かいお茶をがぶ飲みすればごまかされます。

 

スーパーの買い物が早くなる

レギュラー食材が決まっているため、買い忘れ防止の意味もありメモを作ってから買い物に行く。なのでパパっと買い物が終わります。売り場で「何を買おうかな」を考えるのは都度判断するので結構疲れる行為だと思う。

 

肉料理・洋食が少なくなる

海藻や「発酵食品」を取り入れようと思うとまぁ和食になる。コンソメやケチャップなどの洋食用の調味料も買わなくなった。たまに取り入れるのはチーズくらい。タンパク質は大豆・魚・卵・ヨーグルトでいいかな、と思うと肉を買う理由がない。あとお肉って外食で食べたほうが美味しくないですか?(自分が肉料理下手なだけ)

 

肌トラブルが少なくなる

体重の増減や肌トラブルがほとんどなくなり、超安定。いや、もちろんシミとかシワとかはありますよ。(笑)でもニキビはもう2年以上できていない。

 

無理はしない

これまで書いたのはあくまでもベースの食生活。間食・外食も大好きで幸せだし、いただきもののお菓子を食べたりもします。不健康な食事の頻度を減らすことが大事かな、と思っていて。毎日の食事が安定していたら、多少おおちゃくな食事をするときがあっても大丈夫。あと普段質素な食生活だと外食の多幸感半端ないです。ただもうこれ以上の食事への取り組みはキャパオーバー。油とかこだわれないです。。。

 

これはごちそう味噌汁。普段の味噌汁はもっと質素